ツアーリポート阪急交通社 トラピックス UT420NJ日本航空利用 アメリカ大自然紀行8日間2018年3月16日出発基本料金21〜39万円
参加費は23万円(当初24万だったものが値下げ)
ひとり部屋5万円(通常は6万5000円)
プレミアムエコノミークラス追加 8万円
ほか諸経費あり。ただし、アメリカ国内線のスーツケース、ラスベガスのリゾートフィーなどの追加徴収なし
総評
ロスやサンフランシスコをカバーしなくていいのなら、本当に理想的な待ってました!感のあるツアー。見たいもの、したいことがきちんと入っていて、後で後悔感がない理想的なツアー。決定版!
なぜこのツアーを選んだかアメリカ西海岸の観光の目玉であるグランドサークスの人気スポットをきちんと抑えた唯一のツアー。
他にはHISにも同様の良質ツアーがあり、セドナ泊が魅力だったが、中途半端な感じ。連泊ラスべガスでのフリータイムを選択した。ラスベガスに連泊なので丸1日はフリー。アメリカ国内線を使い不必要で長距離のバス移動がないこと(例、ロスからべガスまでバス移動などをしない)。JALでプレエコ8万円という手軽さ。本来は天候が心配で3月30日発を希望していたが、催行中止のため2週間前のこのツアーに。この日はデラックスバス利用というのも興味があり一度は乗って見たかった。
グランドサークルはツアーで廻らないと効率が非常に悪くなり、また費用もかかるのでツアーを選択するのが正解。
今回の効率のいい廻り方でも1750キロのバス移動。べガスなど観光の近くまで飛行機で移動するものを選ぶことが大切。
サンフランシスコ、ロスアンジェルスの市内観光はグランドサークルを廻るものに付いていても、非常に手薄な中途半端なもの。オススメできない。もしも、バス移動だけのツアーなら最低10日以上のものを選びたい。
3年前の2月末から3月初めにかけて7日間の同様のツアーに参加した。サンフランシスコ、ロスアンジェルス、グランドキャニオン、モニュメントバレー、ザイオン、プライスキャニオン、アンテローブキャニオンの観光付。ザイオンとアンテローブキャニオン以外は全て大雪で吹雪でまったく見られないという経験をした。ということでリベンジだった。今回はグランドサークルで見たいモノが全て入っているものでチョイス。グランドキャニオン、モニュメントバレー、ザイオン、プライスキャニオンだけでなく、ホースシューベント、セドナ。やはり3月中旬で途中で雪にも降られ危ない瞬間もあったが、運に恵まれていたので全て漫喫。グランドサークルツアーは冬はやはりダメ。3月下旬から6月まで、もしくは9月下旬から10月中旬までがいいと思う。
前回は宿泊だけでホテルの外に出る時間もなかったラスベガスで1日のフリータイムは漫喫<h3>
参加人数 23名(夫婦4組、母娘2組、女性友人参加者、2人組が3、3人組が1、残りは男ひとり)
日本人のスルーガイド、阪急の添乗員は20年のベテランで、今までもトップクラス。
提携土産物店引き回し、一切なし。
参加しなかったオプショナルツアー
デスバレー半日観光 午前8時〜3時昼食付 185ドル 価格も良心的なので悩んだ。ただ、ラスベガスを選択。参加者の4割近くが選択し参加。
イルミネーション(フリーモント、噴水 ストラトタワー)と海鮮丼 175ドル 自分で廻れるものだが、半数くらいの人が参加。
中華料理の夕食とローカルスーパー 135ドル 不要 参加した人は数人。
ホテル
バージンリバーホテル&カジノ、★★
ベストウェスタンプラス ルビーズイン、★★★
モニュメントバレーイン(旧 ホリディインカイエンタ)★★
グランドキャニオンホテル、ウエストゲートホテル(連泊 旧ラスベガス ヒルトン)★★★ラスベガス以外はすべてモーテルタイプのもの。初日だけポーターサービス付。初日のホテルはちょっと簡素過ぎで哀しかったが後は全てスタンダードクラスのホテルにしては良質で快適な居住空間。ベットもテレビも良く、コーヒーサービス(初日とべガス以外)あり。Wi-Fiは全てのホテルで無料。バスタブ全てのホテルであり。空調OK。ということでほぼ快適。ほぼ満足。
食事
帰国日以外の朝食5食(全部OK)、昼夜食は2〜4日まで付く。量は十分だがアメリカ旅行なので一度はステーキが欲しかったりして。安いツアーにしては酷くない。まあまあ。食事に期待していくと哀しい結果に成る。
観光はほぼ満足。添乗員の竹内さんは非常に能力の高い知識もホスピタリティも統率力もある理想的な人だった。
現地ガイドのMさんは、アメリカで働いているだけあって、契約の仕事内だけをこなしていく人なのだが、竹内さんが少しでも満足度の高いツアーにするべく尽力してくれた。例えば、初日からローカルスーパーに立寄り旅中に必要な水などを買うチャンスを作ってくれた。大感謝。
1日目17時5分発JAL62便でロスアンジェルス 現地11時着
14時15分発 アメリカン381便でべガスへ実質50分のフライト、ドリンクサービスあり(水かオレンジジュース)
自らヘッドホンを持ち込めば機内でエンタティメントも楽しめる。
15時35分着 当初の予定と違い初日からデラックスバス。150キロ離れたメスキートへ。
2日目8時ホテル発 145キロ離れたザイオン国立公園へ。観光時間は90分なのだが、ザイオン国立公園はウエストテンプルが車窓だったのだが展望台ストップあり。チェッカーボードメサで再びストップし写真撮影。だけと言う短さが気になる。絶景なのでもう少し時間を使って欲しい。この入り方だと、車の左側が景色がいい。
110キロ移動し、プライスキャニオン国立公園へ。翌日が雪の予報が出たので、初日に集中して観光に変更。
サンライズポイント→リム(散策路)を徒歩移動しサンライズポイント。バス移動でプライスポイント(インスピレーションポイント)へ。自由時間が40分以上あり、リムを少し下ったり漫喫。ホテル到着は17時30分ごろ?
プライスキャニオンは標高が2400メートル。、マチュピチュ、富士山5合目と同じくらいの標高なので息が切れる。頭がクラクラするといった人も。ホテルのルビーズはなかなか豪華で夕食も朝食も食べたが美味しい。室内プールもあるので楽しんだ。
3日目7時にホテルを出発しプライスキャニオンの朝日観光(予報通り起きると降雪があり積もってもいたので参加せず)9時のホテル出発まで少しのんびり。200キロ離れたペイジへ。食事をして、午後2時ごろから観光開始。
1時間のアンテローブキャニオンボートツアーは、レイクパウエルから流れ込んだキャニオンをボートで巡る1時間のツアーだが、船に乗る楽しさはあるが、それだけの感あり。特にこだわらなくていいもの。その後で、ホースシューベント。バス駐車場から高低差がある道を15分ほど歩くと観光スポットに到着。これはど迫力。正直い予想を遥かに超えていた。絶対必見のポイントである。
ペイジに戻りアンテロープキャニオン観光。ナバホの人が仕切る観光スポットである。2回目。前回はお昼前後、今回は午後5時20分発ということで、光の具合が悪すぎて前回ほどの驚きはなかった。添乗員さんも今回のツアーで絶対のオススメと力説していただけに観光している参加者もちょっと肩すかし感あり。アンテロープキャニオンの観光はお昼前後のものを選んだ方がいい。
170キロ移動し、モニュメントバレー近くのカイエンタへ。到着19時過ぎ。本日の移動距離は430キロを超える。
朝ゆっくりして正解だった。
4日目8時30分出発 モニュメントバレーへ バレードライブ2時間弱。3カ所のストップ。もっと、とも思うが、さすがに3時間半だったら飽きるかもと思った。250キロ移動、途中で昼食はナバホ料理。グランドキャニオン国立公園。当初に予定のないデザートビューポイント30分、オプションのヘリツアーが中止に成ったので代替としてついたマーサーポイント40分、そして、プライトエンジェルロッジでの夕陽観光。そのために2時間ほどの自由時間。グランドキャニオンを漫喫。多くの人がもう十分と言う感じで、カフェでお茶をしている人が多かった。グランドキャニオン近くの街にあるモーテル系ホテル。夕食のブッフェ。
5日目セドナの自由時間を少しでも確保したいとのことで、8時出発でセドナへ直行。駐車場のようなところでトイレ休憩しながらベルロックをやや遠望で見る。続いてエアポートメサ、ただの駐車場のようなところで街全体を見下ろす展望台。癒しの街のイメージをつかむことはできない。ランチついていないが90分ほどの自由時間がアップタウンであり散策。終って途中、ディズニーアニメ「カーズ」で有名になったセグマリオンで30分の休憩。5ー6軒の古い建物があるだけ。特に行く必要のない場所。ラスベガスへ。途中フーバーダムの側を通る。ウエストゲートホテル(旧ラスベガスヒルトン)。夜の食事もついていないので、そのまま外へ。街歩き。ショーは「O」などの超人気演目を除くと翌日分まで半額チケットを販売するブースがあり利用すると安く楽しめるはず。
6日目 朝食ブッフェのあとはフリータイム。ラスベガスの街を一日バス券を利用してぶらぶら。ストリップに面していないホテルなのだが、ホテル前の大通りに出るまで徒歩で10分以上も掛かって大変だった。
7・8日目 午後5時45分集合。帰国へ。アメリカン1310便でロス経由で帰国。ロスではラウンジも使えて便利だった。ところで、往路は事前に予約できた座席指定が、帰路はことごとくできなかった。24時間前のJALの予約もできない。
[7回]
PR