せっかくの休み。
少し贅沢に海外旅行を考えておられる方に注意して欲しいのは、ガイドブックはいいところしか書いていないという事実。
特に身近で価格も安い東南アジアは注意が必要です。
特に6〜10月初めは台風が頻繁に来るシーズン。↑ ちょっと広告! 僕が書いた海外パック旅行の裏技、得するアイデア満載の最新本
安いです。900円+税 扶桑社
「海外パックツアーの選び方・楽しみ方」
例えばパック旅行で、
台風が来て観光ができなくなった場合
お金は戻ってきません。
台風で行きや帰りの飛行機のフライトに影響が出た場合。
出発日程が遅れた場合…、
多くの場合で日程が短くなるだけ。お金は戻ってきません。
短いアジアの旅行では特に気になりますね。
帰りの飛行機が飛ばずに現地にもう1日滞在ということになった場合。飛行機代はだいたいは大丈夫ですが、
ホテル代は自腹
になります。
それも安い団体料金でないと、結構な価格に…。
心配なのは、飛行機の座席が取れなかった場合…。
翌日すぐ帰れるとは限らないのです。特に心配なのは、次の国々や地域です。
台湾、香港、上海、フィリピン、韓国。
ベトナムも北部のハノイなど。
マレー半島にあるタイやマレーシアのリゾート地。
案外安心なのが、カンボジア、ラオス、タイ(マレー半島のリゾートエリアを除く)です。特に山岳地帯などは山に囲まれ、台風の進路にもあまりなっていないようです。
東南アジア観光のベストシーズンは日本が寒い11月〜3月。
温暖で雨も少なくとてもいいですよ。特に1〜2月は価格も安い。
東南アジアには韓国や北京は入っていません。正月に北京に行ったら日中も零度以下で観光も何もできなかったくらいです。極寒でした。8月に上海に行ったら灼熱。中国観光は春と秋のごく短い時期以外は気候が不向きです。おすすめは4月〜6月上旬、10月。この時期は気候も丁度よく、台風も来ません。
台湾のベストシーズンは1月と春節後の2月のです。雨も少なく台風も来ない。日本に比べて温暖。過ごしやすいです。春節!先ほど、東南アジアのベストシーズンは冬と申し上げましたが、中国の旧正月シーズン(春節)は世界中何処に行っても中国になってしまいますから注意して下さい(笑)。
画像は過去の台風の進路です。
[5回]
PR